TAKOYAKING’s blog 一覧

TAKOYAKING’s blog

たこ焼き系

Unity: 「Missing Project ID」ダイアログが表示される

【Unity】「Missing Project ID」のメッセージが出る場合の対処法 - Qiita ビルドするときに「Missing Project ID」ダイアログが表示される時は↑の記事にあるように 右上にある雲の形をした「Manage service」ボタンを押して、unlinkしてからlinkすれば良い…

fastlane: no implicit conversion of nil into String (TypeError)

18: from /Users/sample/.rbenv/versions/2.6.5/bin/fastlane:23:in `<main>' 17: from /Users/sample/.rbenv/versions/2.6.5/bin/fastlane:23:in `load' 16: from /Users/sample/.rbenv/versions/2.6.5/lib/ruby/gems/2.6.0/gems/fastlane-2.157.2/bin/fastlane:2</main>…

ruby: gnoring json-1.8.6 because its extensions are not built. Try: gem pristine json --version 1.8.6

Ignoring json-1.8.6 because its extensions are not built. Try: gem pristine json --version 1.8.6 Ignoring json-1.8.6 because its extensions are not built. Try: gem pristine json --version 1.8.6 Ignoring json-1.8.6 because its extensions ar…

fastlane: iOS App Store" profile

有効なプロビジョニングプロファイルが無いことで表示されるようです。(期限切れなど) Looks like no provisioning profile mapping was provided なども表示されました。Xcode Project - fastlane docs fastlaneの公式Docによると自動サインインはオフにな…

Google Play Consoleで「新しいリリースを作成」ボタンが非活性で作成できない

なぜでしょうか? 先ほどまでできていたのでできるはずですができません。 解決 新しいレイアウトになり、一旦リリーを作成すると「リリース」タブに表示されます。 なので「リリースダッシュボード」から「リリース」タブへ移動して、既存のものを編集する…

Admob: Cannot add menu item 'Assets/External Dependency Manager/Package Manager Resolver/Migrate Packages' for method 'PackageMigrator.MigratePackages' because a menu item with the same name already exists. UnityEditor.EditorApplication:Internal_InvokeTic

Cannot add menu item 'Assets/External Dependency Manager/Package Manager Resolver/Migrate Packages' for method 'PackageMigrator.MigratePackages' because a menu item with the same name already exists. UnityEditor.EditorApplication:Internal_…

unity: 円は9スライスできない

現象 攻撃範囲の円を表す時に9スライスでやれば良いかなと思ったのですが、9スライスは4角を使って拡大縮小するのでできません。 歪な形になってしまいます。元は円の画像がこんな感じになります。↓ 解決策 How can I draw a circle in Unity3D? - Stack Ove…

Unity: Admob appIdはinspectorで設定できるようになっていた

久々にAdmobを触ることになりましたが、公式によると スタートガイド | Unity | Google Developers旧形式 MobileAds.Initialize(appId); 新形式 MobileAds.Initialize(initStatus => { }); 新形式はappIdを引数に取らなくなり、 [Assets] > [Google Mobile A…

Unity Shader NodeのUnlitでColorをMultiplyすると色がでない

Help Wanted - Why doesn't Multiply work to change the texture color in Unlit vs Lit? - Unity Forum ここに書いてました。 propertyのcolorのalpha値が0になっているためです。 初期値のalphaが0になっているとは気付きませんでした。結構ハマりました。

Unity: SpriteRendererのbounds.sizeとsizeの違い (備忘録)

SpriteRenderer.bounds.size Unity - Scripting API: Bounds.size SpriteRenderer.bounds.sizeは画像の大きさを取得できます。 普通の画像ならこっち使っておけばOK! (雑な説明) SpriteRenderer.size Unity - Scripting API: SpriteRenderer.size SpriteRend…

The same field name is serialized multiple times in the class or its parent class

The same field name is serialized multiple times in the class or its parent class. This is not supported: Base(WeaponBlockVars) <ObjType>k__BackingField Unityのエラー「The same field name is serialized multiple times in the class or its parent clas</objtype>…

Unity: OnCollisionXXXとOnTriggerXXXの実行順序

OnCollisionXXXとOnTriggerXXXの実行順序は以下のドキュメントによると イベント関数の実行順序 - Unity マニュアル 1. OnTriggerXXX 2. OnCollisionXXX となるようです。 どういう時に役に立つか? ブロックを破壊した時に「跳ね返って欲しくない場合と跳ね…

Rust: RefCellで囲んだFnMutはDerefMutが実装されていない

現象 f: RefCell<dyn FnMut()>> とした時に f.borrow_mut()() // この形式では呼べない とは呼べず、 (&mut *f.borrow_mut())(); と呼ばなくてはいけない 調査 rust - why DerefMut is not implemented for `std::cell::RefMut<'_, [..]>` which wraps FnMut? - Stack Ove</dyn>…

「SOUNDPEATS TrueAir ワイヤレス イヤホン」 エントリーモデルとしてはコスパ良好

SOUNDPEATS TrueAir ワイヤレス イヤホンを購入しました。 カナル型(耳に突っ込まないタイプ)でなく、耳に引っ掛けるものを探していた時に、この製品がコスパが良いらしいので買ってみました。 カナル型は耳に合わないことが多いし、耳が痛くなるので、耳に…

Unity: Addressablesでフォルダはネストできない

環境 Addressables 1.8.4 現象 ざっくりフォルダごとにAddressablesで管理したい場合に、入れ子になったフォルダではできないようです。 ネストした状態でもUnity Editor上なら再生でき、ネストも一見できてるように見えるのですが、Androidビルドする時に以…

Unity: 落下の自前計算 (簡易版)

Cheap gravity script - Unity Answers厳密には違いますが、簡易版で同じような動きになります。そこまで正確に動きを計算する必要がないのでこれでいいならこれを使いたいです。簡易重力を自前で計算した時の鉄球の動き↓ float velocity = 0; void FixedUpd…

Unity: UniRxのUpdateAsObservable

UpdateAsObservable Updateを実行することができる 使い方 using UniRx; using UniRx.Triggers; void Start() { this.UpdateAsObservable() .Subscribe(UpdateRx); } void UpdateRx(Unit unit) { Debug.Log("updating"); } this.UpdateAsObservable()をSubsc…

Rust: getterとsetter

Rustでgetterとsetterを作りたかたったので調べました。 oop - Writing getter/setter properties in Rust - Stack Overflow ↑のサイトから拝借して、単純化してみると以下になりました。 #[derive(Default)] struct Person { first_name: String, } impl Pe…

Rust:selfは糖衣構文

Rustのself引数まとめ - 簡潔なQ selfは糖衣構文で&が付いていようがついてなかろうが、引数を使う時はself。 &selfで定義して、使う時は&をとったselfで使うことに少しもやっとしていたので、理解できてよかった (&selfで定義するとselfが&selfとして利用で…

Unityをアプデしたらエディタコンパイルが速くなっていた

環境 Unity 2019.3.15 -> 2019.4.4 iMac 2019 推測される原因 (予想です。) Enter Play Modeが実装されてからソースコードを変更した時に行われるコンパイルが異常に遅くなっていました。昔なら3から5秒くらいだったのが、30秒以上かかることがざらになって…

デザイン:ナイトを描いた時の思考の備忘録

デザインスキルがないので、いつもデザインは気合と根性で描いています。今回描いたのは「ナイト」です (自作ゲームで使います)自分的にはぱっと見良さげな感じに見えるのでとても満足しています。 精神状態 デザインはとても疲れるので、やる気も出ず、進捗…

Unity: Addressable.LoadSceneAsyncとEnter Play Modeの時は一回しかCompletedが呼ばれない

環境 unity 2019.3.15 Addressables 現象 Enter Play Modeを設定していると、Addressable.LoadSceneAsyncを呼ぶと一回しかCompletedが呼ばれません。 どういうことかと言いますと 再生し、停止して再生すると呼ばれません。 Hierachyを見てもsceneがloading…

Unity: 「Unknown Assembly DOTween」というエラーが起きる

環境 Unity 2019.3.15 Addressables 1.8.3 DOTween 1.2.335 推測 AddressablesとDOTweenを使用するとこの現象が起きる気がします。(予想です。) 現象 Unknown Assembly DOTween UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent(Int32, IntPtr) Unityを再生時に上記エラ…

UniRxのCombineLatestでReactivePropertyを合成する

ことの経緯 1つのReactivePropertyと変更対象のUIが1対1になっている時は問題ありませんが、2つのReactivePropertyが異なる条件で1つのUIを変更しようとしているときに困ったことになりました。例えば ゲージが貯まれば背景のグレー解除 マナが貯まれば背…

SourceTreeで特定のファイルだけStashする

git

stashは全部の追跡ファイルをstashしてしまうので割と一部分のファイルだけスタッシュしたい時があります。それをSourceTreeでやってみたいと思います。 一発で行う方法ではないので数回の作業となります。 (やや邪道です) 流れ stashしたく無いファイルを仮…

UnityでAndroidビルドすると「This could be caused by a class being stripped from the build even though it is needed. Try disabling 'Strip Engine Code' in Player Settings.」

現象 05-17 19:19:48.076 4675 4713 E Unity : This could be caused by a class being stripped from the build even though it is needed. Try disabling 'Strip Engine Code' in Player Settings. 原因 Addressables(Asset Bundle)を使っていると、手動で…

zsh print -z

zsh

ターミナル(コマンドライン)のバッファを編集する方法です。(zshのみ) ちょっと日本語の意味がわかりづらいですが、以下のような画面に表示されている文字を編集したり、カーソルの位置を変えたりすることです。 環境 zsh やり方その1 (ショートカット登録必…

Affinity Designer: 波線

波線を書きたいことがあってAffinity Designerでどうやって書けば良いのか調べていたら以下のサイトが参考になりました。 AffinityDesignerでの波線の描き方 | coneta.me やり方 1. ペンツールでギザギザを書く 2. コーナーツールで角をつける このツールを…

PixelPerUnitとCameraのSizeから背景の高さ計算する

高さいっぱいになるような背景画像を用意したい状況に遭遇したので、何pixel用意すれば良いかの考え方を調べました。 考え方 考える時は2つの要素が必要です。 カメラのsize 背景画像のpixelPerUnit 例えば 背景画像のpixelPerUnitが100 カメラのsizeが5 と…

Affinity Designer ブレンドモードスクリーン

ブレンドモードでよく使う「スクリーン」について調べてみました。以下のサイトが 加算 乗算 スクリーン について分かりやすくまとまっていました。 加算とスクリーンを正しく使い分けて綺麗な光を描くヒント - コンポジゴク スクリーンとは スクリーンは乗…